生まれた時からずっと一緒で、何をするにもいつも側にいてくれた大ちゃん。
そんな当たり前の日々に喜びを感じていた事。
まるでお兄ちゃんのように、いつも私を気に掛けてくれる浩ちゃんに感謝する気持ち。
瞳ちゃんが貸してくれる本はいつも面白くて、読んでいてとても楽しい事。
そして瞳ちゃんが弾くピアノが大好きで、いつもリクエストに応えて聴かせてくれる瞳ちゃんに感謝する気持ち。
めぐちゃんの家で飼っているさくらちゃんはとても可愛くて、さくらちゃんの散歩は凄く楽しいという事。
そしてまた、一緒に散歩に行きたいと。
この小さな島で生まれ、一緒に育ってきた私達。
遊ぶ場所など何もないけれど、皆んなと一緒にいられるだけでどれだけ楽しいか。
そんな当たり前の毎日が私の全てで、とても幸せだと。
そう思える皆んなと出会えて良かったーー。
めぐちゃんの読み上げる手紙を聞いている内に徐々に記憶が蘇り、毎日一緒に過ごしていた日々を懐かしんで気付けば瞳には涙が溜まっていた。
手紙を読むめぐちゃんの声が徐々に涙を含むものに変わり、それにつられた私はついに涙を流した。
ーー中学を卒業して高校生になっても、ずっとずっと、今と変わらず皆んなと一緒にいたい。
私の書いた手紙は、そう締めくくられていた。
高校生になったら皆んなバラバラになってしまう。
それがわかっていた私は、その事を寂しく思い、当時手紙に書いたのだろう。
頬に流れる涙をそっと拭うと、私はゆっくりと顔を上げた。
手紙を読み終わって静まり返った空間。
めぐちゃんと瞳ちゃんは静かに涙を流し、大ちゃんと浩ちゃんの目には涙が溜まっていた。
しんみりとしてしまった空気に恥ずかしくなった私は、隣にいる大ちゃんを見ると小さく笑った。
それに気付いた大ちゃんは、私につられて小さく微笑んでくれる。
「こっちは、何かな……?」
再びピンクの封筒に手を入れためぐちゃんは、中からもう一つの封筒を取り出した。
「大樹……」
そう小さく呟くめぐちゃんの手元を見ると、そこには【大ちゃんへ】と私の字で書かれた封筒があった。
それを確認した私は、一気に顔が赤くなるのを感じて慌て始めた。
(確か……。あの手紙には、大ちゃんへの気持ちを綴った記憶が……)
そんな物を今ここで読まれては困る。そう思って口を開こうとした次の瞬間、私のすぐ隣から声がした。
「それは後で読むから、しまっておいて」
隣を振り向けば大ちゃんと視線がぶつかり、私を捉えたその瞳は優しく微笑んでくれた。
安堵した私は再びめぐちゃんへと視線を戻すと、そこには封筒を持ったままジッと固まっているめぐちゃんがいる。
(……どうしたんだろう?)
「めぐちゃん……? それは、読まないで欲しいな」
様子を伺うように覗き込むと、何故か悲しそうな顔をしためぐちゃんが口を開いた。
「うん。……わかった」
手に持った大ちゃん宛ての手紙を、丁寧にピンクの封筒にしまってくれるめぐちゃん。
そんなめぐちゃんの姿を見つめながら、私は少しの違和感を感じた。
ーー何故かはわからない。
だけど、何か少しモヤがかかったような……不安な気持ち。
「少し校舎見てくるね」
そう言って立ち上がった大ちゃんが、私に向けて手招きをする。
大ちゃん追うようにして立ち上がった私は、歩き始める前に一度後ろを振り返ると皆んなの方を見た。
未だ俯き加減で悲しそうな顔を見せる皆んなに、私は少しの罪悪感を覚えた。
私の手紙が、そんなに皆んなを暗くしてしまったのだろうか。
私はただ、皆んなと一緒に笑って過ごしたかった。そう思っていただけなのに……。
「皆んな……。なんか手紙、ごめんね。私……皆んなに悲しい顔して欲しかったわけじゃないの。だからお願い。いつもみたく笑って欲しいな」
皆んなの悲しそうな顔を見ていると、胸が締め付けられる様で苦しい。
「そんな顔してたら、ひよが悲しむよ? 笑ってあげて」
そんな声と共にフッと影が差し込み、隣を見上げてみれば優しく微笑んで私を見つめる大ちゃんが立っている。
「……そうだな、何かごめん!」
片手で頭を掻く仕草をしながら、ハハハと笑ってみせる浩ちゃん。
そんな浩ちゃんにつられて、めぐちゃんと瞳ちゃんの顔にも笑顔が戻ってくる。
「こめんね、日和」
ポツリと小さく呟きながら微笑む瞳ちゃんに、私は首を横に振ると笑顔を向けた。
「……じゃ、ちょっと行ってくる」
「校舎見てくるね。また後でね」
大ちゃんと共にそう告げると、3人は小さく手を振り「また後で」と笑顔で応えてくれた。
0